※9月7日は「へそ天記念日」
拡散をよろしくお願いいたします。
やや間が空いてしまいましたが、今回は8月24日付の当ブロで触れた地方出張の話。
行き先はタイトルの通り大阪です。
今回で今年3回目になる大阪出張。
1回目、
2回目がどんなだったのかは、それぞれをクリックしてご確認ください。
8月24日付で触れましたが、普段なら新幹線で行くところ、今回は別の交通手段を利用しました。
そのため普段なら東京駅に行くところ、こんなところに行っていました。
時間は深夜。
なんと、深夜の高速バスで移動することにしました。
地方出張が重なると、一時的とはいえ交通費がかさみ、ビンボーになります。
できるだけ交通費は抑えたいことから、深夜の高速バスを利用することにしました。
これまでも、東京から近いところ(北関東3県や山梨、静岡の一部)であれば高速バスを利用してきたのですが、大阪ほど離れた場所に行くときに高速バスを利用するのは初めて。
新幹線より快適ではなく疲れることは百も承知ですが、どの程度疲れるものかを身を以て体験することにしてみました。
思ったほど疲れないようであれば、今後も利用するつもりです。
これが出発前の様子。
それにしても深夜だというのに賑わっています。
自分のような中高年もいましたが、圧倒的に若い世代が多かったです。
こういう深夜移動って、まったく初めての経験ではなく久しぶり。
今よりうんと若く体力が有り余っていた20ウン年前、夏になると青春18きっぷを買って夜行列車であちこち回っていたことがあったので、それ以来になります。
なので個人的には、深夜の移動はつらい、しんどい、といったイメージがなく、割とワクワクしています。
バスが出発してしばらくしたら、あとは寝るだけ。
大阪到着までずっと寝ていました。
行きのバスは狭いとはいえ、隣席とカーテンで仕切れるようになっている上に、フルリクライニングしたら座席の上からほぼ全身を覆うことができるシートキャノピーを装備。
ブランケットも用意されていました。
そのおかげで、熟睡はできなかったものの、意外と眠れました。
朝8時すぎに大阪の梅田に到着。
ここが到着地点です。
リッツカールトンホテルの近くになります。
今回の取材場所が梅田の近く。
電車で1駅程度のところなので助かりました。
取材は15時から。
時間はたっぷりあります。
朝も早よからフル回転できそうです。
しかも、バスを降りてしばらく行ったところにこんないいものがありました。
電源、Wi-Fi完備でドリンク飲み放題、飲食物の持ち込みOK、ソフトクリーム食べ放題を利用しない手はないです。
写真は西梅田曽根崎新地店というところなのですが、ここから取材先が歩いて20分弱と好立地。
1駅分ですが、電車代を浮かせるとができますので、迷わず逗留することにしました。
快活CLUBには5時間くらいいましたでしょうか。
ひと仕事を終え、取材先に向かいます。
取材も無事終わり、あとは帰りの高速バスの出発までフリータイム。
帰りの高速バスは23時過ぎなので、5、6時間余裕がありました。
で、どうしたかというと……
朝に利用した快活CLUBに2回目の逗留。
こもって仕事をしていました。
大阪グルメをいただくことなく、フリードリンクと食べ放題のソフトクリームで腹を満たし、ひたすら仕事です。
食べたソフトクリームの数は覚えていないほど。
普通に食べ続けるとさすがに飽きるので、ときどきホットコーヒーとソフトクリームを自席に持って行き、ソフトクリームにホットコーヒーをかけてアフォガート風にして食べるなんてことをしていました。
またしても、5時間近く快活CLUBにこもり、一路JR大阪駅へ。
帰りのバスは大阪駅のすぐそばにあるヨドバシカメラから出発でした。
それにしても大阪駅構内と駅周辺は複雑すぎてわけがわかりません。
普段、慣れない土地に行っても道に迷うことは滅多にないのですが、大阪駅と地下鉄梅田駅の構内、大阪駅前の道路は複雑すぎます。
渋谷駅の構内よりもわからないです。
帰りのバスは行きのものより設備面で劣りました。
冷房が効きすぎる上にブランケットもなし。
寝ることはできましたが、行きよりも熟睡できませんでした。
しかも、帰りのバスではとんでもないアクシデントに見舞われます。
席が通路側だったのですが、寝ているときに隣に座っていた窓側のやつに思いっきり太ももを踏みつけられました。
バスが休憩のためにどこかのSAかPAでしばらく停まったのですが、自分の隣に座っていた窓側のやつがバスの外に出ようとするため、寝ている自分をまたいでバスの中央通路に出ようとしたとき、またぎきれずに自分の太ももを全体重かけて踏みつけていったのです。
いくら寝ていても、こんなことをされればあまりの痛さに目が冷めます。
思わず「イテッ!」と声が出てしまったのですが、踏んだやつは気づいていないと思ったのか、一言も謝りません。
まじでイラッときたので文句の一つでも言ってやろうと思ったのですが、真夜中でお休み中の人たちもいる中では声を出すことも憚られたので、やむなく我慢です。
隣のやつにあまりにも常識がなく、帰りはずっと怒りが収まりません。
深夜の高速バスは、座席の配置に余裕のある車両を選んだ方が安全かもしれません。
そんなこんなで、朝7時すぎにバスタ新宿に到着。
こんな感じで清々しい?朝を迎えることができました。
往復で深夜の高速バスを使ってみたところ、思っていたよりは疲れませんでした。
これなら仕事にも使えそう。
アポの時間に余裕を持たせれば、どこかで朝早くから仕事に打ち込めるので、考えようによっては時間が有効活用できると捉えることができます。
しかし、いくら思ったより疲れなかったといっても、新幹線に比べたらはるかに疲れますので、家に戻ってきたら、使い物にならない状態にはなります。
意識的に体調回復につとめないと、疲れを何日も持ち越すことになりますので注意が必要です。
というわけで、大阪みやげのコーナー?です。
今回買ってきたみやげは……
大阪駅直結の商業施設『ルクア』にあるスーパー『
キッチン&マーケット』で見つけた大阪っぽいお菓子になります。
『キッチン&マーケット』は関西圏で店舗展開する阪急オアシスの別業態の店舗です。
左は『濃い〜味満月ポン』、右は『サクサク紅しょうがあげ』。
満月ポンは名前だけは聞いたことがあったのですが、東京では見かけることがないので、思わずゲット。
本当はノーマルがよかったのですが、手に入っただけでヨシです。
紅しょうが揚げは紅しょうがを天ぷらにする大阪ならではでしょう。
東京でも最近は、立ち食いの富士そばなどで紅しょうがの天ぷらを扱っているので徐々に珍しいものではなくなってきている感じがしますが、紅しょうが味は酒のアテになりそうで期待大です。
※重要なお知らせ
当ブログをご覧になっているマスコミ関係者(とくに出版関係者やウェブメディアの関係者)の皆さま、仕事の依頼をお待ちしております。
まずは何なりとご相談下さい。
これまでの主な実績は、当ブログの[
記事掲載の告知]というカテゴリーをご参照いただければと思います。
最新刊『高すぎ? 安すぎ!? モノのねだん事典』発売中。その他著作も合わせてどうぞ。
↓ランキング参加中。お願い、最後に2つポチッと!(できれば拍手も……)